一昨日に予告してた通り昨日この瓦組さんのすんばらすぃ新築現場をお別れしまして自分の現場に戻りました🙇♂️
が…
昨日の朝一に瓦組さんの現場に少し立ち寄り今年のお礼のお歳暮を現場渡ししてから現場入りしました✨
修理内容はこんな感じに緑化が進んでいる隅棟と降り棟の接点のトンネル部分の雨漏り修理です‼️
よくある部分です🤔
・原因その1 トンネル部分のゴミの詰まり
・原因その2 そもそもトンネルが小さい
・原因その3 無駄にトンネルにしてる瓦から隅棟からはみ出てる
・原因その4 隅棟・降り棟接点の瓦の合端が悪く隙間が大きい
結局…悪いところに悪い事が重なってるってことだろうけど😅
と言うことで…いわちゃんの修理内容選択はトンネル部分拡張&できる限り現状瓦で合端をよくするでした🙇♂️
ということでガンガン瓦めくって…土のけて…
そんな感じで修理箇所が8箇所‼️
10時頃には4ヶ所ハグリ終えて…次に行こうかと段取り考えてたら、着信が…
瓦組さんです‼️
「休憩しよりますか⁉️してないでしょ⁉️」
バレてます…
なぜなら…
ズーームアップ‼️
瓦組さんの新築がちょーー近いのでした(笑)
なんとか人の動きくらいは見える距離です(笑)
まー近いこと(笑)
こんな事も珍しい🤩
なんだかんだ昨日も楽しく仕事でき…
こんな感じに4ヶ所修理やって…別のヶ所を2ヶ所なとか1日でやりきりました😤
途中…ネタでトンネル部分を讃岐らしく井筒でやってやろうかと頭をよぎることなくトンネルを大きく拡張して、紐冠も切り合わせられました🤔
改めて思う…
トンネル井筒とか意味ないなっ…
修理で屋根の性能落としてどーする⚡️
とブツブツ独り言言い続けてたのをだれも知らないはず(笑)
コメントをお書きください